私のお店の事や日本テリア、お菓子、料理の教室について書いています


by capira
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

きものショー


 近くにある神戸女子大被服科(平面構成研究室)の学生によるきものショーに出かけました。
 ここの科の講師が赴任後須磨寺は着物が似会う街だ と言って下さいました。
 以後何かあれば連絡をくださいます。
 きものショーも毎年見させていただき色々と古い事を学生も調べてると感心してるところです。
 以前私のところにも昔のことを聞き取りに調査に学生がきましたが そろそろ語り部?に
 なる年齢か?と嬉しいような情けないような気モチになりましたが知ってることはお話します。
きものショー_a0114314_10162522.jpg
きものショー_a0114314_10165941.jpg

以前須磨寺で催したのがよかったのですがお寺は寒いので学生さんが困ったそうです。
 観客はそうは思わなかったのですが今どきのお嬢さんはやはり暖房が必要なようです。
 毎回ですが今回も写真が思うように撮れなくて残念でした。
  プログラム
   1部 はずむ友禅  2部 ときめく銘仙
きものショー_a0114314_10302751.jpg
きものショー_a0114314_1030406.jpg
きものショー_a0114314_10305883.jpg
きものショー_a0114314_10312353.jpg


回を重ねるごとに着物の方が増えてきたのは良い傾向ですね。↑
きものショー_a0114314_10332091.jpg
きものショー_a0114314_10333271.jpg
きものショー_a0114314_10335521.jpg

きものショー_a0114314_10352028.jpg

2部の銘仙になるとぐっと明るくなりました。
 銘仙は好きではないですが若い人にはいいですね。
 そういう意味でチョッピリ銘仙も見直しました。
きものショー_a0114314_10375733.jpg
きものショー_a0114314_10381025.jpg
きものショー_a0114314_1038229.jpg
きものショー_a0114314_10383354.jpg
きものショー_a0114314_10384499.jpg
きものショー_a0114314_1039174.jpg
きものショー_a0114314_10391315.jpg

きものショーも学生さんの研究発表ですからスクリーンで色々調べたのを
 発表しています。今回は友禅の型どりや染めの手法など^^^^
 そして銘仙では戦前と戦後との柄雪の違いなどーーー
 銘仙については以前先生が数百枚の写真をお持ちになり戦前と戦後とに分けて
 ほしいとのことでしたが、初めて見る柄が多くてわかりませんでしたが
 戦後は映画に出てくる服(オードリーが着た服など)や洋家具のソファーの布や
 絨毯柄などが取り入れられたそうで、学生さんの研究には脱帽しました。
 関西人間はあまり銘仙のことは知らなかったので良い勉強になりました。
 一日楽しませていただきました。

 
Commented by fairy ring at 2014-02-17 06:16 x
おはようございます!

今年もお出かけになられたのですね。
最近は 成人式などで男女でを着物を着る若い人が増えて来ましたね。
ただ 着方がね~  とても気になります。

暗い場所で動いているのでお写真を撮るのもたいへんですよね。
でも雰囲気は伝わってきました。

これからもたくさん着てほしいですね。


Commented by capira at 2014-02-17 07:06 x
fairy ring さま
今年も見てきました。年々観客は増えてますので良い傾向かとは思いますが、毎回学生なので生徒も変わりその年煮より何かと違いますね。マア着者をのを切ることを少しでも覚えてくれればよいと思っています。そういう私も最近は着なくなりましたが。
Commented by B&J at 2014-02-17 19:16 x
こんにちは〜★
毎年、カピラさんがアップくださるので、この着物ショーが楽しみになりました。
大正末期を意識されているのでしょうか? とてもお洒落な色合いと色合わせに、とても嬉しく感じます。大正ロマンっていう感じ☆
でも、fairy ringさんもおっしゃっているように、ちょっと着崩れてしまっているのかしら?と思わせるものもありますねぇ。。。(-_-;)
母が元気な頃、呉服屋さんが家に出入りしていました。母は、すでに乳癌で片側を全摘してあったので、着物は着られなくなっていましたから、ただの道楽だったのでしょう。姉や私に作ってくれましたが、私は。。。(-_-;)
若い方々が、着物の本当の良さを継承くださるのは、とっても嬉しいです。
by capira | 2014-02-16 10:50 | 日記 | Comments(3)